*この記事はメルマガのバックナンバーです━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ レポート・ノウハウ!甘口辛口1000冊斬り!!
解除はこちらからどうぞ
http://blsale.com/reposen.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ケースケ推薦!「使える無料レポート」特集はこちら!!
→
http://blsale.com/osrepo.html◆ 最新無料レポートを、いち早くチェック!!
→
http://blsale.com/meilz.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ども、ケースケです。
ギンビスのアスパラガスにはまってます。
→
http://www.ginbis.co.jp/goods/asupara.htmlバリバリ喰ってます。
とーまーらーなーい〜
…懐かしい味っす♪
さて、今回は昨日に続いて、
「量産」をテーマに話をします。
今回は、サイトではなくて、「記事」の量産です。
記事を量産する上で、かなり重要なポイントとなる「チカン」。
「 「痴漢」じゃないよ、『置換』だよ〜 」
…と、お約束のボケは一応かましときますが、
内容的にはいたって真面目話です。
正直、見ておかないと後悔するので、ちゃんと見といてくださいな〜
では、超便利な機能、「置換」について、
詳しく説明してくれる無料レポートを紹介します♪
ぱっとタイトルを見ただけでは、
なんの役に立つかわからない人もいるかもしれませんが、
【 これは必ずダウンロードしてください 】
OK? あとで見逃したと後悔しても、僕は知りませんぜ♪
「秒速マジック!作業効率UP術!【置換】のススメ!」
http://blsale.com/tikan.htmlまず、「置換」というものがなんなのか知らない人のために、
簡単に例を出して説明しますね。
「置換」というのは、
文字通り「置き換える」という作業のことです。
「レポート」という言葉を、「フリーペーパー」に置き換えたり、
「ノウハウ」という言葉を、「情報商材」と置き換えたりすること。
これが「置換」というものです。
例えばですね、僕が書いたこちらの無料レポート。
→
http://blsale.com/report05.html「日記系ブログ」をテーマにしたレポートなので、
レポート内のいたるところに、「日記」という単語が出来てます。
これを、全て「雑記」という単語に置き換えたいとしたら…
あなたならどうしますか?
原稿を開いて、70ページ以上あるレポートの中身を、
1ページずつ全部確認して、「日記」を「雑記」に置き換える…
…なんて、ダルいこと、絶対にやりたくないですよね^^;
そんな時に役に立つのが、この「置換」機能というわけです♪
やり方は超簡単♪
そして、もちろん無料で出来ます。
一昨日のメルマガでも紹介した、
「TeraPad」というフリーのソフトを使うだけでなので♪
( ダウンロード先は、レポート内に書いてあります )
この機能を使えば、70ページのレポート内にある、全ての「日記」を、
「雑記」という単語に置き換える事が、あっという間にできるわけです♪
このような単語の置き換えや、間違いの訂正などが、
「置換」の基本的な活用法になります。
…がしかし。
アフィリエイトで活用するならば、
もっともっと効果的な使い方があるわけです。
使い方に関しては、レポート内でもいくつか例が出ていますが、
ついでなので、僕がよくやる利用法を、軽く暴露しておきます☆
◆ キーワードを挿入する
これはレポートにも載っていますね。
もっとも基本的な使い方の一つです。
今までに自分が書いた記事や、あるいは自動ツールなどで作った記事に、
まとめて新しいキーワードを放り込むことができます。
自動ツールで作った記事の場合、
商品名などが不揃いなことが多いので、
この機能はめちゃめちゃ役に立ちます。
ほら、こちらの無料レポートに書いてあったことも、
「置換」を使えば簡単でしょ♪
→
http://blsale.com/yujina.html◆ リライトに使う
これも記事を量産するためには、必要不可欠なテクニックです。
先ほど紹介した、日記系レポートの中でも、
いくつかリライトのテクニックは紹介していますが、
この「置換」を使ってやれば、かなり効率が上がります。
例えば、文章の語尾についている、「です」という言葉を、
「である」に置換したりするわけです。
これだけでも、記事全体の印象はけっこう変わります。
◆ キーワードを強調する
記事をまとめ書きしたときや、あるいは自動ツールを使った場合、
その中に含まれているキーワードを、まとめて強調できます。
えー、わかりやすいように例を出すと、
「 ダイエット 」 → 「
ダイエット 」
という風に置換してやれば、
いちいちブログの投稿画面で文字を強調しなくても、
全部まとめて一気に強調できちゃうわけです。
めちゃめちゃ楽です。そして早い。
「チカン」様様っす(笑)
◆ キーワードを入れ替える
これも非常に使えるテクニックです。
日記系ブログの32ページを見てください。
ここに「表記違いキーワード」というものを書きました。
これを利用する際も、「置換」は力を発揮します。
例えば、あなたが「ライブドアブログ」というキーワードで、
ひとつブログを作ったとします。
しかし、検索者の中には、「livedoorBLOG」と検索する人も、
たくさんいるかもしれません。
この場合、「ライブドアブログ」も「livedoorBLOG」も、
『言葉の意味』としては同じモノですが、
『キーワード』として考えた場合、まったく別のものになります。
ここは超重要なポイントです。
こういった「表記違いのキーワード」があったとき、
それを一瞬で入れ替えることができれば、あとは……
…まぁそういうことです(笑)
このように、「置換」という機能を知っているかどうかで、
作業効率にものすごい差が出てきます。
使い方に関しては、レポートを見てくださいね。
めちゃめちゃ簡単なので、誰でも出来ます。
親切に図解もついてますしね♪
無料で使えるんだから、これを使わない手はないっす。
あなたも僕と一緒に、「チカン」の道を極めましょう!!
「秒速マジック!作業効率UP術!【置換】のススメ!」
http://blsale.com/tikan.html( *「痴漢」の道を極めたらダメっす。あしからず!! )
また、ちょっと慣れてきた人は、
こちらのソフトもいっしょに使うと便利ですよ〜
「ズバリ要約」 →
http://blsale.com/youyaku.html2000円程度で買えるんで、持っておくと重宝します。
置換と合わせて利用して、
素早くがっつり記事を量産しましょう♪
ランキング参加中です☆
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
日本ブログ村人気ブログランキングへレポート・ノウハウ!甘口辛口1000冊斬!! TOPへ